さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2007年05月06日

 カラスの鳴き声

 カラスの鳴き声大山桜の木で、ハシブトカラスが数羽、群れ鳴いていた。近くの広葉樹でも、住む場所が違うハシボソカラスが、珍しくも鳴いていた。

相対音感が鈍い私でも、澄んだハシブトの鳴き声より、濁ったハシボソのそれは半音程違うように聞こえた。絶対音感の訓練がない私には、両者の音程は不詳。

北海道のカラスは、「ヘ調」で鳴くのか、「ホ調」で唄うのか。教えて下さ~い。

なお、狭い交際の私が、存じ上げている北国住人の中で、音程に詳しい方は、お叱りを承知で申し上げれば「冬野由記のチャンネル」さんと「あきひろ佐藤のチャンネル」さんだ。ここの扉も、是非、ノックして見て下さい。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(趣味・エンタメ)の記事画像
 ポピー
 白い桔梗
 孔雀サボテン
 札幌祭り
 和みのひと時
 芝 生
同じカテゴリー(趣味・エンタメ)の記事
  ポピー (2007-08-07 14:25)
  白い桔梗 (2007-06-26 14:03)
  孔雀サボテン (2007-06-19 15:00)
  札幌祭り (2007-06-15 15:00)
  和みのひと時 (2007-06-10 14:31)
  芝 生 (2007-06-07 14:35)

Posted by 無陀仏   at 10:01│Comments(2)趣味・エンタメ
この記事へのコメント
偶然ですね~
今日の私のエントリーの中でもカラスが登場しています!(^-^)
Posted by ターン at 2007年05月06日 20:47
おきな草 様

ご紹介いただき、恐縮です。

私には、絶対音感がありませんので、何調で鳴くのか、全くわかりません。
でも、音が違うことが分かれば、それで良いのではないでしょうか?

コップに水を適当に入れて、カ~んとたたくと、音を言える人が絶対音がある
人ですが、邪魔になる事もあるんだそうです。

千住真理子さん、たしか441Hzくらいで絶対音を身につけてしまって、
アメリカが442の世界で、かなり苦労したそうです。
また、カフェとかで読書している時とか、何気ないBGMが気になって、
無音の世界でないと、集中できないとか、、、、、

おきな草様が、音の違いを感じられるその感性が素晴らしいと思います。
Posted by at 2007年05月07日 00:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 カラスの鳴き声
    コメント(2)