さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2007年06月18日

 皿まわし

 皿まわし見物人が、飛び入りで参加し、皿まわしに挑戦していた。大通公園での、微笑ましい、大道芸の一齣だ。

師匠は、札幌でたった一人の、皿回し芸人。彫りが深く鼻筋が通った顔立ちで、いなせな良い男だ。

皿に仕掛けがあるので、運動神経が鈍い年寄りの私にも、回すことが出来た。爽やかに楽しかった。

モデルとして撮影を承知してくれた師匠、有難う御座いました。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(文化・芸能・学術)の記事画像
 札幌都市景観賞
 皆既月食
 優勝おめでとう
 源氏物語
 林の中のトルソ
 石井桃子さん
同じカテゴリー(文化・芸能・学術)の記事
  札幌都市景観賞 (2008-07-06 16:00)
  今日は法の日 (2007-10-01 14:41)
  皆既月食 (2007-08-27 15:00)
  優勝おめでとう (2007-07-01 15:00)
  源氏物語 (2007-06-16 14:17)
  林の中のトルソ (2007-05-29 15:00)

Posted by 無陀仏   at 15:00│Comments(2)文化・芸能・学術
この記事へのコメント
おきな草 様
冬野由記様ふうで、いいと感じてすぐに拝借。
皿まわし
素人目で見ても、うまい!かっこいい、粋ですね。
なにごともスタンス、かまえと姿勢が大切のようですね。
Posted by 元気でカイロ!! at 2007年06月18日 16:08
元気でカイロ 様

ご訪問ありがとうございます。

いいと感じたら、すぐ、アクセスする、これがブログの良いところですものね。
ご遠慮なく、扉をたたいてください。

「弘法筆を選ばず」と言いますが、やはり手品(てずま)の仕掛けはありました。
でも、師匠のスタンスは、きっちり、決まっておりました。

おきな草 から
Posted by  おきな草 at 2007年06月19日 15:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 皿まわし
    コメント(2)