さぽろぐ

日記・一般  |札幌市東区

ログインヘルプ


2007年01月29日

人口減で札幌市が消滅?

人口減で札幌市が消滅?135年前の(明治5年・1872年)の今日、明治政府が始めて実施し、集計された日本の総人口は、3311万人だった。

平成17年の国勢調査の総人口は、1億2776万人で、この間約3.9倍に、総人口は膨れている。

明治二十七・八年戦役(通称・日清戦争)、明治三十七・八年戦役(通称・日露戦争)及び大東亜戦争(連合国が決定・太平洋戦争)による人口減があったことを思うと、驚異的な人口増加であった。

昨年、政府が発表した、これから50年後の予想総人口は、約9千万人で昭和25年頃の総人口に戻って仕舞うようだ。つまり、1年間に約80万人づつ減ってゆく計算だ。

若し、この現象が札幌市だけに集中すると仮定すれば、2年と3ヶ月で札幌市は消滅し、原野となってしまうこととなる。こりゃー大変だ。

塩崎官房長官は、少子化対策等として「子どもと家庭を応援する重点戦略会議」を来月から発足させると言う。遅きに過ぎたけれど、傍観しているよりは良い。

発言を訂正したとは言うけれど、女性を機械扱いにする不埒な厚労相が入閣している内閣では、どんな方向に進むのかな。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(新聞・ニュース)の記事画像
 世界十大がっかり
 長崎 原爆の日
 一羽ぼっち
 こうのとりのゆりかご
 大輔一勝
 四月一日
同じカテゴリー(新聞・ニュース)の記事
  世界十大がっかり (2007-08-19 15:00)
  長崎 原爆の日 (2007-08-09 15:00)
  一羽ぼっち (2007-06-13 14:40)
  こうのとりのゆりかご (2007-05-10 13:10)
  大輔一勝 (2007-04-06 10:35)
  四月一日 (2007-04-01 13:47)

Posted by 無陀仏   at 13:36│Comments(0)新聞・ニュース
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人口減で札幌市が消滅?
    コメント(0)